この構築の評価を5段階で!
強さ ☆☆☆
ガチ度 ☆☆☆☆
面白い ☆☆
運要素 ☆☆☆
願望込 ☆☆☆☆☆
種族値の紹介
HP 90 ←まあまあ
攻撃 95 ←少し低い気もします
防御 95 ←まあまあ
特攻 70 ←今回は関係なし
特防 90 ←まあまあ
素早 70 ←低いですが、Zで補います
全体的には微妙の一言ですね。
攻撃が高いわけでもないですし、素早がずば抜けているわけでもない。
そんな ニョロボン ですが、今作からの Z技 を活用して、何とか頑張れるようにします。
技の考察
Z で使用するのは さいみんじゅつ。
相手を 60% の確率で眠らせることが可能で、Z の効果で自身の素早が1段階上昇します。
※同じような型にデンジュモクがいます。
低い攻撃種族値を補うためにも威力の高い技も確定をします。
確定技
・さいみんじゅつ…60%を祈りましょう 。
・きあいパンチ(かくとう/威力:150/命中:100)…ORASの教え技。癖のある技ですが、さいみんじゅつ があるので使えるはず。
選択技
・じしん(じめん/威力:100/命中:100) …安定のサブウェポン。
・どくづき(どく/威力:80/命中:100) …フェアリー に抜群ではいる技。
・たきのぼり(みず/威力:80/命中:100) …タイプ一致の技。打ちたい敵は少なめ。
・れいとうパンチ(こおり/威力:75/命中:100) …こちらもORASの教え技。
・みがわり…相手を眠らせてから使いましょう。これで安心して きあいパンチ が打てます。
筆者は、さいみんじゅつ きあいパンチ みがわり どくづき です。
さいみんじゅつ で敵を眠らせてみがわり。あとは きあいパンチ の連発です。
パーティに合わせて どくつき か れいとうパンチ を選択しましょう。
努力値の考察
・Zさいみんじゅつ 後にできるだけ多くのポケモンを抜きたい!
以上を意識して努力値を振ります。
〈素早〉
素早に252振ります。
さらに性格を ようき にします。
素早努力値:252で 実数値:134
これに1.5倍で201。
カプ・コケコ などの 130族 は 実数値:201 であり、1 だけ抜いているので先制できます。
〈攻撃〉
252を振ります。
少しでも火力を確保したいので最大まで振ります。
〈HP〉
残りの4を振ります。
ダメージ計算
〈攻撃〉
・きあいパンチ
HP=0ガブリアスを59~70%
HP=252しんかのきせきポリゴン2を79~93%
HP=252-防御=252しんかのきせきラッキーを82~97%
・どくつき
HP=カプ・コケコを38~46%
HP=カプ・テテフを44~52%
相性のいい味方
・ダメージ軽減できる技を覚えるポケモン
アローラキュウコン の オーロラベール など、相手から受ける技のダメージを軽減できる技を事前に使用することで ニョロボン が動きやすくなります。特に キュウコン だと、あられダメージ で敵の きあいのタスキ も潰せるのでいい感じ。
終わり
これにてニョロボンの考察は終わりです。
色々考えた結果、この型になりました。
やはりさいみんじゅつは強い(確信)
ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、)
COMMENT
No Title
レモン 様へ 〈返信〉
僕も ニョロ一族 が好きです。
初めてポケモンがファイアーレッドだったので、色々ニョロボンにはお世話になりました(笑)
これからも育成論を投稿していくので、応援よろしくお願いします