忍者ブログ

レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察

ポケモン初心者ですが、レート1800で通用するマイナーなポケモンたちの育成論を考えていきます! その先、レート2000を目指して!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ドヒドイデ」レート界の耐久王に‼︎トーチカ禁止‼︎【育成論】



ドヒドイデの紹介を!!  

ドヒドイデ とは 全国図鑑No.748、どく みず タイプのポケモンです。 
 
耐性の多さや圧倒的な耐久力を誇ることで有名ですね。
トーチカ という まもる の親戚のような技を覚えることも知名度の向上に寄与しています。
 
題にもあるように、今回はその トーチカ を禁止しての構築を考察します。
 
※トーチカ は優秀な技ですが、技枠数が足りないので今期は搭載を見送っています。
 
ただ、ほぼ 100% の ドヒドイデ が トーチカ を持っています。
こちらは決まった動きをするだけですが、相手からすれば択になることもあります。
こちらの トーチカ を警戒して、相手は攻撃技を打たなかったりと、こちらに優位な動きをしてくれることも多々あり、トーチカ が無いことの デメリット を メリット が上回っているとも言えます。
 
今回は 超耐久型 としての ドヒドイデ を考察していきます。 
 
※今構築の基本的な戦い方は「カクレオン」と同じです。
ぜひ「カクレオン」の育成論も見てください‼
   
カクレオンの育成論のURLはこちら
↓↓↓
「カクレオン」レートで活躍⁉隠れ強ポケ!






この構築の評価を5段階で!

 
強さ  ☆☆☆☆
ガチ度 ☆☆☆☆☆
面白い ☆☆☆☆☆
耐久度 ☆☆☆☆☆
確殺  ☆☆☆
 

種族値の紹介

 
HP 50  ←低いです
攻撃 63 ←今回は関係なしです
防御 152 ←圧倒的な高さです
特攻 53 ←今回は関係なし
特防 142 ←こちらも圧倒的
素早 35 ←関係なしです
 
一目見ても分かる通り、圧倒的な耐久力を有しています。
攻撃面 と HP は低い数値設定ですが、耐久面 は 防御 と 特防 で、攻撃面は 固定ダメージで補います(詳しくは「技」の欄へ)。
 
ここで、ドヒドイデ の耐性を紹介しておきます。
 

〈半減で受けることのできるタイプ〉

かくとう
どく
むし
はがね
ほのお
みず
こおり
フェアリー
 

〈弱点(2倍で受けてしまうタイプ)〉

じめん
でんき
エスパー
 
この通り弱点は3個しかないのに、半減で受けれるタイプは8個も持っています。
 
高い耐久数値による「数値受け」と、タイプの耐性の多さによる「相性受け」を両立している優秀なポケモンです。
 

技の考察

 
今回は全部 確定技とします。
ですが、一応その他の選択技も載せておきますので、各人でも考察をしてみてくださ。
 

確定技

 
どくどく固定ダメージ と ベノムトラップ の効果を引き立てます。

しめつける…こちらも 固定ダメージ。

ベノムトラップ…相手の 攻撃・特攻・素早 をそれぞれ一段階づつ下げる優秀技。

じこさいせい…こちらも優秀な回復技。
 

選択技

  
ベノムショック(どく/特殊/威力:65/命中:100) …相手が「どく」状態の場合、威力が2倍なります。
 
一応、選択技に ベノムショック を考えています。
ドヒドイデ の特性は ひとでなし で、相手が「どく」状態なら、確定で急所に当たるようになる特性です。
もともと 特攻 が低く、火力を望めない ドヒドイデ ですが、技の効果で2倍になり特性の効果で急所にあたります。
 
65(ベノムショック)×2(追加効果)×1.5(特性の効果)×1.5(タイプ一致)=292
 
という火力がでます。
※特攻種族値が53と低いので、技の威力が高いとはいえ与ダメージにはあまり期待をしないでください。
 

立ち回り

 
今回も基本的には「カクレオン」と同じです。
 
最初のターン:どくどく
2ターン目:しめつける
 
ダメージ を受けたら じこさいせい。
余裕があるなら ベノムトラップ で相手の能力を下げ、受けるダメージを減らす。
 
※初手は しめつける ではなく、どくどく から使用してください。
 
〈どくどく→しめつける〉
 
どくどく のダメージ:しめつける のダメージ:このターンの合計ダメージ=現時点での合計ダメージ
 
1ターン目)1/16:0:1/16=1/16
2ターン目)2/16:1/8:4/16=5/16
3ターン目)3/16:1/8:5/16=9/16
4ターン目)4/16:1/8:6/16=15/16
5ターン目)5/1: 1/8:7/16=22/16
計5ターン
 
しめつける は、4~5ターン しか効果がないので、相手を倒しきる前に しめつける が終わらないように どくどく から使用してください。
 
決まれば 5ターン で 確殺 できます。
 

努力値の考察

 
攻撃面には振らず、全部耐久面に!
    
以上を意識して努力値を振ります。 
 

〈HP〉

  
HPに252振ります。 
 

〈防御〉

  
防御に252振ります。
性格も わんぱく にして、防御に上昇補正をかけましょう。
 
弱点は でんき エスパー じめん であり、でんき には カプ・コケコ が、エスパー には カプ・テテフ というレートでの使用率の高い 特殊アタッカー がいます。
逆に耐性の(半減で受けることのできる)タイプには 物理アタッカー が多いので、物理防御に厚く振ります。
 

〈特防〉

 
残りの4を振りましょう。
 

ダメージ計算

 

〈耐久〉

 

【物理】

 
・攻撃=252のミミッキュによるZシャドークロー32~38% 
・攻撃=252のミミッキュによるじゃれつく→10~12% 
 
・攻撃=252のメガバシャーモによるとびひざげり→22~26% 
・攻撃=252のメガバシャーモによるフレアドライブ→20~24% 
・攻撃=252のバシャーモによるZフレアドライブ→26~31%
 
・攻撃=252のメガボーマンダによるじしん→43~50%
 
・攻撃=252のメガギャラドスによるたきのぼり→13~15%
 
・攻撃=252のガブリアスによるじしん→58~70% 
 
・攻撃=252のランドロスによるじしん→64~76%
 

【特殊】

 
・特殊=252のカプ・コケコによるエレキフィールド下10万ボルト→87~104% (乱数一発)
 
・特殊=252のカプ・テテフによるサイコフィールド下サイコキネシス→108~129% (確定一発)
 
・特殊=252のギルガルドによるシャドーボール→36~42% 
・特殊=252のギルガルドによるラスターカノン→17~21% 
 
この通り、弱点を突かれないと メジャー な 物理アタッカー からの攻撃も余裕で受けきれます。
逆に弱点は じしん などの じめんタイプ の技
特殊耐久も並み以上ありますが、過信は禁物です。
 

苦手な相手

 

・ちょうはつを覚えるポケモン

 
言わずもがな、補助型の多くは ちょうはつ で行動が封じられます。この ドヒドイデ も例外ではないです。
 

相性のいい味方

 
基本的には ドヒドイデ だけで完結しています。
 
ですが、ドヒドイデ を 勝ち筋 にするならばサポートできるポケモンを控えに置くのもありです。
 
例えば アローラキュウコン による オーロラベール や ドヒドイデ が苦手な 特殊アタッカー に勝てる 特殊受け などです。
 

終わりに…

 
これにてドヒドイデの考察は終わりですが、如何でしたでしょうか?
今作から技マシンに追加された「しめつける」を搭載させ、トーチカを非採用としました。
さすがドヒドイデといった耐久力ですね。
 
ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、)

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

無題

  • by .忠仲
  • 2017/08/03(Thu)18:05
  • Edit
投稿乙です

技確定欄以外が「しめつける」になってますね
「しめつける」ではなく「まとわりつく」ではないでしょうか?
育成論自体はとても良かったです!

.忠仲 様

  • by ポケbeginner
  • 2017/08/04 21:58
コメントありがとうございます。

本当ですね、まとわりつくの間違いでした。
ご指摘ありがとうございます‼

ブログ内検索

探しているポケモンの名前を入力!

最新コメント

[10/23 /]
[08/03 .忠仲]
[07/26 レモン]
[07/25 .忠仲]
[05/14 NONAME]
Copyright ©  -- レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR