忍者ブログ

レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察

ポケモン初心者ですが、レート1800で通用するマイナーなポケモンたちの育成論を考えていきます! その先、レート2000を目指して!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ジャラランガ」新たな600族!レートで勝ちたいジャラランガ!



ジャラランガの紹介!


ジャラランガ、それは ポケットモンスター サン・ムーン で新しく追加された ドラゴン・カクトウ タイプのポケモン。

合計種族値は言わずもがな 600属 です。しかしその配分は微妙の一言(詳しい種族値については次の欄で見ます)。

そんな残念な 600属 である ジャラランガ の勝てる(願望が少し含まれます)構築を考察していきます。





では最初にこの構築の評価を1~5で!


強さ  ☆☆
ガチ度 ☆☆☆☆
面白さ ☆☆☆
サムネのカッコ悪さ ☆☆☆☆☆
イケメン度 ☆☆☆☆☆

種族値の紹介!


HP 75  ←少し低い気もします
攻撃 110 ←決して低くはないが、高くもない
防御 125 ←HPがもう少し高ければ、物理受け としても使えたかも程度
特攻 100 ←特殊アタッカー にするには少し物足りない気が…
特防 105 ←こちらもHPが高ければ…
素早 85 ←決して遅すぎず、マンムー などの 80属 を抜ける点はいいです。ただ、ドラゴンタイプ(ましてや600属)の素早さとして見たら遅いです(笑)

このように、受けポケモン にするにもHPが低いし、アタッカー にするにも火力が芳しくないです。

ドラゴンタイプイメージは、
・メガボーマンダ のように高耐久から無理やり りゅうのまい で三タテする
・ガブリアス のように 素早さ種族値102 から繰り出される広範囲の一致技で相手のパーティを半壊させる
と思われがちですが、この ジャラランガ というポケモンには無理です…

なので、今構築では 全抜きアタッカー としてではなく、控えに入れ最後の一匹として残しておきます。

相手のポケモン達が全体的に消耗してきたら 死に出し(味方ポケモンが倒れた後に場に出すこと)し、決して低くない耐久で ロックカット を積んで素早さが上がったところで、相手のポケモンを倒していきます。

ダメージ計算は「努力値配分及びダメ計」で触れますが、火力が足りないので性格は ひかえめ とします。

また、自身のタイプ的に見ても、レート使用率を見ても、フェアリー(特にコケコ テテフ)に対して厳しいので、持ち物は はがねZ です。

特性は ぼうだん がいいかな程度ですが、実際どれでもいいです。

技紹介の欄


ダメージ計算は、次の欄です。

確定

ロックカット…コンセプト通りです。積んで相手を倒します。一度使うと、素早さランクが2上がる(=素早さ実数値が二倍になる)

選択(ほぼ上の三技で確定)

ラスターカノン…はがねZ をもたせ、フェアリー へ打ちます。

スケイルノイズ…ジャラランガ専用技 同じ特殊技に りゅうせいぐん があるが、りゅうせいぐん  は 特攻ダウン があるので、スケイルノイズ の方がいいです。おまけ程度ですが みがわり貫通 です。

かえんほうしゃ…はがね ドラゴン 技で止まる はがねタイプ の相手に打ちます。だいもんじ は覚えません。

きあいだま…こちらも はがねタイプ に打点が取れますが、命中不安定なので かえんほうしゃ がいいです。

筆者はもちろん ロックカット ラスターカノン スケイルノイズ かえんほうしゃ です。

努力値配分及びダメ計コーナー

特攻に252振ります。

性格補正込みで、

スケイルノイズ
HP252メガボーマンダ確定二発 
HP0ガブリアス確定一発
HP252 とつげきチョッキランドロス 確定三発

ラスターカノン
HP252ミミッキュ確定二発 

Zラスターカノン
HP252コケコ7割 はいるので、つぎのラスターカノンで倒せる
HP252テテフ確定一発
HP252ミミッキュ確定一発

かえんほうしゃ
HP252(シールドフォルム)ギルガルド 確定三発


決して悪くはない火力ですが、相手の調整次第だと確定一発では落とせないので、やはり先発アタッカーではなく、残党狩りのように使いましょう。

素早さは次から選択です
(努力値振りが面倒だと思ったら252振りでいいです)

252振りでランク2アップジャラランガ=実数値:274
180振りでランク2アップジャラランガ=実数値:256
252振りで性格補正込みスカーフガブリアス=実数値:254
124振りでランク2アップジャラランガ=実数値:
252振りで性格補正込みスカーフカプテテフ=実数値:241
252振りスカーフガブリアス=実数値:231
252振り性格補正込みカプコケコ=実数値:200

滅多にいませんが、最速スカーフガブリアスを抜きたいなら 素早さに180振ればok。

最速スカーフカプテテフ抜きなら 素早さに124振ればいいです。

筆者は、最速スカーフカプテテフ抜きの124振っています。最速スカーフガブリアスに当たったことはまだないので、特に意識しないなら124で十二分だと思います。

HPに残りを振ります

素早さに124振ったなら、残りは134です
素早さに180振ったなら、残りは78です。


苦手な相手…

はがねタイプ のポケモン…かえんほうしゃ を搭載しても、ギルガルド だと確定三発と、めざ氷などを持っている個体だと厳しいです。

耐久ポケモン…どのアタッカーにも言えますが、自身の火力では突破できない相手。ジャラランガで言えば、ラッキー ハピナス ポリゴン2 などですね。


相性のいい味方…

大方、どのポケモンでも相性はいいです。誰かとコンボをしたり、事前の準備をしたりする必要はないです。

ただ、強いて言うなら、壁を貼れるポケモン がいたら安定します。(例…壁コケコ アローラキュウコン など)


差別化…

多くの特殊アタッカー…耐久で差別化します。アタッカー には紙耐久が多く、不意な先制技で大ダメージなんてことも珍しくありません。ジャラランガは、ロックカット をする必要はありますが、ロックカット 後はほぼ全ポケモンの上から攻撃ができ、耐久も並以上はあるので、先制技も怖くありません。


では以上で ジャラランガ の構築考察は終了です。
種族値を見ただけでは、物理アタッカー にしようかなと思いましたが、覚える技的に特殊の方が強かったです(笑)
忘れ去られし600属、ジャラランガ を是非是非レートで活躍させてあげてください m(__)m

ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、) 

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

探しているポケモンの名前を入力!

最新コメント

[10/23 /]
[08/03 .忠仲]
[07/26 レモン]
[07/25 .忠仲]
[05/14 NONAME]
Copyright ©  -- レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR