忍者ブログ

レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察

ポケモン初心者ですが、レート1800で通用するマイナーなポケモンたちの育成論を考えていきます! その先、レート2000を目指して!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ペロリーム」はらだいこ による圧倒的火力!



ペロリームの紹介

ペロッパフ に ップホップ を持たせて通信交換することで手に入る ペロリーム。

見た目は美味しいお菓子を彷彿とさせる ペロリーム の全国図鑑NOは 685、タイプは フェアー です。
レート界に フェアータイプ が蔓延る今日、新たな フェアーアタッカー を紹介するべく筆を取りました。
それでは、ハマると強い  はらだいこペロリーム の考察です。






今構築を5段階で評価!

強さ         ☆  
ガチ度      ☆☆☆☆
面白さ      
おいしそう  ☆☆☆☆☆
美味しそう ☆☆☆☆☆

ペロリームの種族値を!

HP 82  ←並です
攻撃 80  ←低いので、はらだいこが必要です
防御 86  ←普通です
特攻 85  ←関係なしです
特防 75  ←少し低いですね
素早 72  ←低いです
パッと見た感じ、アタッカー の割には 攻撃 と 特攻 は低い上に 素早さ も高くない。かと言っても 耐久 があるわけでもないので 鈍足アタッカー にもできない。
そんな ペロリーム ですが、技:はらだいこ特性:かるわざ を持ち合わせています。
はらだいこ自身の最大HP分のダメージをを自分に与える代わりに自身の攻撃のランクを3UP(=実数値が3倍)させる技。
かるわざ自身が持ち物を持っている状態で持ち物を使用すると、自身の素早さが2倍になる特性。
これにオボンの実を持たせることで面白い効果がでます。
はらだいこを使用→自身のHPが半分以下になりオボンの実が発動→特性であるかるわざも発動=攻撃が3倍 且つ 素早さが2倍
ただし、同じ はらだいこ を覚える フェアータイプ に マリルリ がいるので、差別化が必要です。

マリルリとの差別化

先に述べたように、マリルリ も はらだいこ を覚えます。それに加え アクアジェット(みずタイプ の先制技)も覚えるのではらだいこ で体力が減っても腐りにくいです。

簡単に マリルリの利点 を以下にまとめます。

・アクアジェット を覚える。
・みず フェアー タイプと、攻撃範囲が広い(=半減されにくい)
・特性が ちからもち であり、無条件常で 攻撃が2倍 になっている。
・ペロリーム と比べると 耐久力 がある。
・特性を そうしょく にした 耐久型 も一定数いる。
です。

次に ペロリームの利点 を…

・先制技は覚えないが、特性:かるわざ 発動後は 130属 も抜ける素早さを得る。
です。
つまり ペロリームは「耐久力が少し落ち」て「先制技を覚えない」し「攻撃力も少し落ち」たが「素早さが早い」マリルリです。

マリルリ は倒せるが ペロリームに倒せない相手…

・きあいのタスキ持ちのポケモン

ペロリームは倒せるがマリルリに倒せない相手…

・カプ・コケコ
つまり、素早さ を確保できる ペロリーム は単純な マリルリ の 劣化 とはいわないです。

ペロリームの技

確定

はらだいこ (今構築のコンセプト)
じゃれつく (タイプ一致のメイン技)

選択

おんがえし (ノーマル 威力:108 命中:100)
がむしゃら (相手のHPを自身のHPと同じ数値にする)
ドレインパンチ (六世代の教え技)
まねっこ (相手が最後に使った技を使う)

ちなみに筆者は、はらだいこ じゃれつく おんがえし まねっこ です。
ポリゴン2 や メガヤドラン などを相手にしたとき、相手の 回復技 をまねっこ で使用すると面白いです。

努力値考察


先ほどの述べた通り、マリルリとの差別点は素早さにあります。
ですので、130族はもちろんのこと こだわりスカーフ カプ・テテフ も抜きたいところです。
よって、

素早さ…236振ります。

これにより、かるわざ発動後の実数値は244です。

こだわりスカーフ最速カプ・テテフ=242
こだわりスカーフ準速ガブリアス=231
最速カプ・コケコ=200

ですので、多くの相手を上から攻撃でいるようになります。


次に肝心なのは攻撃です。

PGLのTOP30に入っている耐久型ポケモンの中で、もっとも物理耐久があるポケモンは「ずぶといカプ・レヒレ」です。

カプ・レヒレを確定一発で倒せるように攻撃の振ります。

攻撃…252

さらに、性格はいじっぱりです。

それにより、
HP252防御252(性格補正込み)カプ・レヒレにじゃれつくが割合: 90.3%〜107.3%=数1発 (50%)になります。

※PGLは2017年6月6日時点でのランキングです。 PGLはこちらから!

この時点での残りは20です。

これはHPに20振ります

それにより、HP実数値が160になります。

160という数値は、2n且つ4n調整であり、HPが最大時でのはらだいこ使用でオボンの実が発動し、オボンの実の回復量が最高率です。


※HPの詳しい調整方法はこちらから!


相性のいい味方…


・ステルスロックを覚えるポケモン
先ほどのダメージ計算でも分かる通り、ずぶといカプ・レヒレは確定では落とせません。事前にステルスロックをまいておけば、確定になります。


ではこれで、はらだいこペロリームの考察を終えます。

レートで使っている筆者は、試合に勝つことよりもはらだいこを発動できるかを楽しんでいます(笑)

実はペロリーム、様々な特殊技も覚えるので、特殊アタッカーも面白いかもしれません。なお種族値は、、、(察してください)

ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、) 

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

探しているポケモンの名前を入力!

最新コメント

[10/23 /]
[08/03 .忠仲]
[07/26 レモン]
[07/25 .忠仲]
[05/14 NONAME]
Copyright ©  -- レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR