グソクムシャの紹介
今回考察するポケモンは グソクムシャ。タイプは むし みず、全国図鑑のNoは 768。
見た目のかっこよさで サン・ムーン 発売当初は人気が出たが、グソクムシャ のア イデンティティ である 先制技 を無効化する サイコフィールド を場に出ただけで張れる カプ・テテフ の台頭により、人気はなりを潜めた。
今回はそんな グソクムシャ の構築を紹介します。
この構築の5段階評価!
強さ ☆☆
ガチ度 ☆☆☆
面白さ ☆☆☆☆☆
イケメン度 ☆☆☆☆☆
先制技 ☆☆☆☆☆
グソクムシャの種族値
HP 75 ←並々です
攻撃 125 ←並以上です
防御 140 ←物理受けとしても使えそうですね
特攻 60 ←物理型なので、低くても関係なし
特防 90 ←並の耐久はあります
素早 40 ←かなり低いですが、先制技が多いのでカバーできます
素早さの低さには目を引きますが、その他の種族値は並以上です。
特性も固有の ききかいひ。自身の体力が半分以下になったら、手持ちに戻る特性。一見、素早さが低い グソクムシャ にとっては アンシナジー なようです…が、グソクムシャ は先制技が豊富です。いわゆる「クッションといった役割」や「先制技で相手を削った後に後続を無性降臨」させれます。
持ち物は とつげきチョッキ。弱点の特殊技を受けても、一撃で倒されなくなります。体力が残っていれば、手持ちに戻った後も役立てます。「捨てポケにする」ことも「先制技で死に際の悪あがき」もできます。
技の紹介(自由に選択を)
確定
・であいがしら…場に出たターンしか使えないが、優先度+2 の先制技。ゲッコウガ と対面したときに みずしゅりけん(優先度+1)よりも早く攻撃できます。威力も 90 と高いです。
・アクアブレイク…メインウェポン。使い勝手がいい技です。
先制技(二つのうち一つ選択)
・アクアジェット…タイプ一致の癖のない先制技。
・ふいうち…威力は アクアジェット よりも上だが、癖のある技です。半減で受けられやすいので、アクアジェット の方がいいかもしれません。
サブウェポン(二つのうち一つ選択)
・どくづき…呼ぶ フェアリータイプ に打ちます。ただ、一撃で倒せない点には注意。
・きゅうけつ…タイプ一致の技。だが、むしタイプ の通りは良くないです。
・シャドウクロー…アクアジェット のみずタイプを半減する ゴーストタイプ に抜群で入ります。
・がんせきふうじorいわなだれ…こちらも呼ぶ ひこうタイプ への打点。裏の補助をするなら がんせきふうじ で素早さダウン、火力を出したいなら いわなだれ を。
努力値を振ろう。
・攻撃…252に振りましょう。性格は いじっぱり、攻撃に補正をかけます。
・HP…244振ります。いわゆる奇数調整。
・特防…残りの12を振ってください。
苦手なの相手…
・カプ・テテフ…サイコフィールド で先制技が打てなくなります。カプ・テテフ が手持ちにバックしても、サイコフィールド が残り続ける限り効果は発動します。
相性のいい味方…
・サザングロス…サザンドラ+メタグロス二体という有名な並び。かくとうタイプ 強い グソクムシャとは相性がいいです。グソクムシャ が苦手な カプ・テテフ に メタグロス が強いのもGood!
・電気無効のポケモン…グソクムシャ が抜群の でんきタイプ の技を受けるため。特に、ガラガラ(アローラの姿)との相性はいいです。ただ素早さが遅いのが難点。
これにてグソクムシャの考察は終わりです。種族値は決して悪くないですが、特性が足を引張ている感じですね。ただ、見た目はとってもカッコいいです(笑)
これを機に、皆さんもグソクムシャを使ってみてください。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、)
COMMENT