忍者ブログ

レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察

ポケモン初心者ですが、レート1800で通用するマイナーなポケモンたちの育成論を考えていきます! その先、レート2000を目指して!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「モルフォン」の可能性!ガモスの劣化と言わせない‼



モルフォンの紹介を!!


 
モルフォン とは 全国図鑑No. 49、むし どく タイプのポケモンです。 
初代のポケモン特融の、イラストのカッコ良さが光っています。
まるで某映画のモスラのよう…
 
今回は ちょうのまい を使った特殊アタッカーとしての モルフォン を考察していきます。
 
同じ むしタイプ の ちょうのまい を覚えるポケモンに、ウルガモス がいます。
ウルガモス はタイプが むし ほのお と、多くのポケモンに対して優位なタイプである上に、モルフォン よりも種族値が高いです。
ですが、現環境に多い フェアリータイプ に有利な どくタイプを有する点で差別化をします。
 
どく タイプ以外でも差別化をするので、詳しくは「技の欄」をご覧ください
 
 






この構築の評価を5段階で!

 
強さ    ☆☆☆ 
ガチ度   ☆☆☆☆☆
面白い   ☆☆☆☆
目の大きさ ☆☆☆☆☆
モスラ度  ☆☆☆☆☆
 

種族値の紹介

 
HP 70  ←並みです
攻撃 65 ←今回は特殊型なので関係ないです
防御 60  ←低いです
特攻 90 ← 特殊アタッカーにしては低め
特防 75 ←低いです
素早 90 ←少し低い気がする程度
 
見た感じは特殊アタッカーに成り切れなかった種族値です。
ただ、ちょうのまい という強積み技を覚えるので、無理矢理特殊アタッカーとして機能できる感じです。

「技の欄」でも紹介しますが、特殊アタッカー+α(ぷらすアルファ)を目指すので、問題ないです。
 
ただ、耐久力の無さはどうしようもありません。
持ち物を きあいのタスキ にして、無理矢理に ちょうのまい を積む必要があります。
 

技の考察

 
りゅうのまい と、ウルガモス との差別化できる技を確定とします。
補助技が多くなる、ウェポンが少なめなので、その点はどの攻撃技を選択するかは各人でも考察してください。  
 

確定技

 
ちょうのまい…言わずもがなですね。1ターンで自身の 特攻 特防 素早 を一段階ずづ上昇することができます。初手は迷わずこの技を。
 
バトンタッチ…これも ウルガモス が覚えない、差別点となりえる技です。ちょうのまい を使ったとしても、弱点を突くことができずに相手を倒しきれないこともあります。そこで バトンタッチ をつかい、ちょうのまい で上昇した能力を受け継ぐことが可能です。受け継ぎ先については「次の欄」で考察します。 
 

選択技

  
むしのさざめ(むし/威力: 90/命中: 100) …メインウェポンです。ほぼ確定ですが、ヘドロばくだん の方を使う機会が多いので、無くてもいいです。
 
ヘドロばくだん(どく/威力: 90/命中: 100) …こちらもほぼ確定のメインウェポン。ウルガモスとの差別点でもあり、フェアリー への打点でもあります。
 
サイコキネシス(エスパー/威力: 90/命中: 100) …どく と かくとう への打点です。ただ、どちらのタイプもあまり使用率は高くないので採用の優先度は低め
 
エナジーボール(くさ/威力: 90/命中: 100) …みず じめん いわ への有効打。サイコキネシスと同様、あまり使用する機会は少なめ
 
各タイプのめざめるパワー(好きなタイプ/威力: 60/命中: 100) …威力は60と低めですが、こおりタイプ を使うなど、4倍弱点を突けば意外と火力がでます。
こおり と ほのお についてはダメージ計算も後述します。
 
今回採用する特性は いろめがねです。
いろめがね は、自分が相手にダメージを与える際に「効果いまひとつ」を無効化してくれる特性です。
(例…1/2(二分の一)になる技が等倍(半減なし)になります)
 

バトンタッチ先の考察

 
ちょうのまい を使った後に バトンタッチ を使いたくなることも多いです。
モルフォン の弱点は、ひこう いわ ほのお エスパー。
なので、弱点タイプに有利なタイプ 且つ 特殊アタッカー を受け継ぎ先にします。
 

〈メジャーなポケモン〉

 

ひこう…


メガボーマンダ  ←こおり ドラゴン フェアリー いわ が弱点
メガリザードンY  ←いわ でんき みず が弱点
テッカグヤ  ←ほのお でんき が弱点
 

いわ…


特にいない
 

ほのお…


メガリザードンY  ←いわ でんき みず が弱点
メガリザードンX  ←じめん いわ ドラゴン が弱点
ウインディ  ←じめん いわ みず が弱点
 

エスパー…


カプ・テテフ  ←どく ゴースト はがね が弱点
 
ここで各ポケモンに対して有効打を持つポケモンを考えると、筆者は「ラティオス」を思い浮かべました。

ラティオス…りゅうはどう(ドラゴン)10万ボルト(でんき)シャドーボール(ゴースト)なみのり(みず)

その他に、れいとうビーム サイコキネシス エナジーボール りゅうせいぐん も習得可能です。
 
素早種族値は110あるので、一段階上昇することで130族はちろん、こだわりスカーフを持った109族まで抜くことが可能です。
特攻は130あるので、一段階上昇後はかなりの火力になります。
メガ進化させるのもありですね。
 
筆者は、悩んだ末に ラティオス にしましたが、特殊メガガルーラカプ・コケコ なども十分に強力です。各人でも相性のいい一匹を考察してみてください。
 
 

努力値の考察

  
・ちょうのまい1回で130族を抜く素早
・ちょうのまい1回でカプ・コケコを一撃で倒せる特攻
 
これをメインに目指して努力値を振ります。
  

〈素早〉

 

素早に 188 振ります。 
  
素早努力値:188 で 実数値: 134
ちょうのまい後は134×1.5=201となり、最速130族を抜くことができます。
  

〈特攻〉


 
特攻に 0 振ります。
 
ちょうのまい を1回使用することで、HP=252カプ・コケコを99%〜118%(93.8%の乱数)
 
ちなみに、HP=252カプ・テテフは2回 ちょうのまい を使うことで確定一発で倒せるようになります。
こだわりスカーフ を持った個体が多いので、素早的にも2回 ちょうのまい を使った状態で対面しないと勝てません。
 

〈HP 〉

 
カプ・コケコ の前で ちょうのまい を使いたいので、252 振ることで耐久力を確保します。
 
※ダメージ計算は次の欄でします。
 

〈特防 〉


 
残りの 70 を振って、特殊耐久を上げます。
性格は おだやか にして、特防に上昇補正が入るようにします。
 
 

ダメージ計算

 

〈攻撃〉

 

・ヘドロばくだん

 
ちょうのまい1回で、HP=252カプ・コケコを99%〜118%(93.8%の乱数)
ちょうのまい1回で、HP=0カプ・テテフを86~103%(18.8%の乱数)
ちょうのまい2回で、HP=252カプ・テテフを確定一発
 

・めざめるパワーこおり

 
ちょうのまい1回で、HP=0メガボーマンダを80%〜96%(確定二発)
ちょうのまい2回で、HP=0メガボーマンダを確定一発
 

・めざめるパワーほのお

 
ちょうのまい2回で、HP=252ナットレイを81%〜97%(確定二発)
ちょうのまい2回で、HP=0テッカグヤを48%〜58%(98.0%の乱数二発)
 

〈耐久〉

 
※以下のダメージは無記であれば ちょうのまいを 使っていない状態(素の状態)で計算しています。
  
・特攻=252のカプ・コケコによるエレキフィールド下10万ボルト→55~66% 
・ちょうのまい1回後、特攻=252のカプ・テテフによるサイコフィールド下サイコキネシス→92~109%(50.0%の乱数一発)
 
 

立ち回りとしては、 


1)カプ・コケコ や、モルフォン に対して弱点を突ける技を持たない特殊型のポケモンとの対面を作る
2)ちょうのまい を使う。相手の控えに カプ・テテフ がいれば2回使いたいところ。
3)有利な敵には攻撃を、苦手な相手が出てきたら バトンタッチ で控えをサポートする
 
基本はこんな感じの立ち回りです。1,2回 ちょうのまい を使うと、大抵の特殊技は耐えられるようになります。
 
 

相性のいい味方

 

・ステルスロックを覚えるポケモン


ダメージ計算を見ると、あと少しのダメージで相手を確定で倒せる、ということも多々あります。事前に ステルスロック を使っておくと、モルフォン はもちろん バトンタッチ 後のポケモンのサポートにもなります。
 

苦手な相手

 

・ひこう いわ ほのお エスパータイプ のポケモン


 バトンタッチ を使って逃げましょう。
 

終わり

 
これにてモルフォンの考察は終わりです。 
どうでしたか?
筆者なりには頑張って考察できたつもりです。
 
ただ、ウルガモスと違って火力が低いと感じることも多々ありました。
全努力値を耐久に回して「ちょうのまい→バトンタッチ」の完全サポート型にしてもいいかもしれませんね。
ただ耐久力が、、、(笑)
 
これを機にウルガモスだけでなくモルフォンも使ってみてください。
 
ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、)

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

探しているポケモンの名前を入力!

最新コメント

[10/23 /]
[08/03 .忠仲]
[07/26 レモン]
[07/25 .忠仲]
[05/14 NONAME]
Copyright ©  -- レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR