トドゼルガの紹介
大きなトドの見た目のトドゼルガ。
名前にトドが入っていることには触れないでください
そんなトドゼルガですが、ある特技があります。
それは
一撃必殺技を2つ覚えること。
今回は
一撃必殺技トドゼルガ について考察します。
トド構築の評価を5段階でします
強さ ☆☆☆☆☆
ガチ度 ☆☆☆
面白さ ☆☆☆☆☆
運だのみ ☆☆☆
一撃 ☆☆☆☆☆
種族値の紹介
HP 110 ←高めですね
攻撃 80 ←関係ないです
防御 90 ←並ですが、HPと相まっていい耐久です
特攻 95 ←悪くないですね、後述します
特防 90 ←並ですが、HPと(ry
素早 65 ←低めですが、あんまり関係ないです
トドゼルガ と同じように、一撃必殺技を覚えるポケモンに
・ラプラス
・ドーブル
がいますが、
・ドーブル については耐久力で
・ラプラス については耐久力は大差ないです。
後述しますが、特攻が トドゼルガ の方が10高いです。
今回は トドゼルガ を使ってあげたかった点もあるので、トドゼルガ を採用します。
確定技
・ぜったいれいど
・じわれ
・ねむる
・ねごと
で確定です。
可能であれば、ぜったいれいど と じわれ の PP(パワーポイント)を増やしたいところですが、ねごと を挟みながら使用するうえ、使い切る前に決着がつくことが多いので増やさなくてもいいです。
ここで問題になってくるのは持ち物です。
筆者は、六世代までは たべのこし で運用していました。ですが、環境に多い ドラゴンタイプ にタイプ相性では勝っているのに技が当たらず負ける、ということも多々ありました。ただ七世代になって新登場した Zクリスタル、これにより ドラゴンタイプ の相手にも強く出ることが可能になったのです。
ぜったいれいど とは こおりタイプ の技。命中率は 30% と低いですが、当たれば相手を一撃で倒せる、いわゆる 一撃必殺技 です。
ここで こおりZ を持たせた場合、レイジングジオフリーズ という技に変わります。Z技の使用上、技は必ずあたり、さらには威力が 180 という高火力技になります。
これにより、一撃必殺技 しか攻撃手段を持っていなくても、一度ですが 威力:180 の こおりタイプ の技を打てます。
特攻に努力値を割かなくても、威力:180 なので HP252特防252性格補正込みメガボーマンダ も確定一発で倒せます。
よって
持ち物は こおりZ
性格は おだやか
特性は あついしぼう
努力値を振ります
・HP…
252です。
・防御…
124です。
・特防…
132です。特性は おだやか です。
・攻撃252メガボーマンダ の すてみタックル = トドゼルガ に5~6割
返しの レイジングジオフリーズ で倒せます。
・攻撃252 ミミッキュ の シャドークロ― = トドゼルガ に2割
大方の相手の攻撃は受けきれます。ただ、カプ・コケコ などの効果抜群の技を使われると受けきれないです。
苦手な相手…
・特性が がんじょう のポケモン
がんじょう のという特性は、 1)自身のHPが満タン時に倒される攻撃を受けても必ず1だけ残る 2)一撃必殺技の技を受けない というものです。例えば エアームド がいます。
がんじょう 相手は、どうあがいても倒せません。
相性のいい味方…
・壁を張れるポケモン
リフレクター ひかりのかべ オーロラベール を張れる味方がいれば、トドゼルガ の耐久が上がります。
おすすめは アローラキュウコン です。一ターンで リフレクター と ひかりのかべ の両方の効果を持つ オーロラベール を張れる上に、特性;ゆきふらし も持っています。キュウコン を使用する場合には、トドゼルガ の特性を アイスボディ(天候があられ状態のとき、毎ターン終了時にHPが最大HPの1/16回復)にしましょう。
これにてトドゼルガの考察は終わりです。七世代版一撃必殺トドゼルガでしたが、いかがでしたでしょうか?
ドラゴンタイプの相手を倒しきれないもどかしさを払拭するZクリスタルの登場で使いやすくなりますた。
ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、)
COMMENT