忍者ブログ

レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察

ポケモン初心者ですが、レート1800で通用するマイナーなポケモンたちの育成論を考えていきます! その先、レート2000を目指して!!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ゴルダック」NO.てんきNO.ライフ!ノーてんきゴルダック‼


ゴルダックの紹介

ゴルダックとは初代のポケモンで、図鑑NOは55。タイプは みず エスパー
筆者の中では、特性:すいすい を活かした 雨下のエース という認識がありますが、今回は 特性:ノーてんき を利用します。 
ノーてんき とは、お互いが天気の影響を受けなくなる特性。例えば メガリザードンY の ソーラービーム や アローラキュウコン の オーロラベール を不発にできます。
天気に依存する相手が仮想敵 と限定的ですが「1パーティに1体」を目指して考察します。
他の ノーてんき を持つポケモン、メジャーな みずタイプ のポケモンへの差別化は後ほどします。






今構築の評価を5段階で!



強さ   ☆☆
ガチ度  ☆☆☆☆
面白さ  ☆☆☆☆☆
仮想的数 ☆
出番   ☆

ゴルダックの種族値を!

HP 80  ←低いです
攻撃 82  ←特殊型なので関係ないです
防御 78  ←お世辞でも高いとは言えません
特攻 95  ←まあまあです
特防 80  ←微妙の極み
素早 85  ←こちらも微妙
このように、初心者が見ても「微妙」の一言に尽きます。
むしろ、100 を超える数値がない(=特徴的な数値がない)ので「弱い」と感じるかもしれませんが、特性:ノーてんき と みずタイプ を活かします。
ただ、いかんせん火力がないので、持ち物みずZ性格ひかえめにします。

仮想敵

天候を操ってくるポケモン
 

・あめ

ぺリッパー

・はれ

キュウコン
メガリザードンY

・あられ

メガユキノオー
アマルルガ
アローラキュウコン

・すなあらし

バンギラス
カバルドン
このポケモン達の中で、特にメジャーな(=レートで使われる)ポケモンを 仮想敵 とします。
1)ぺリッパー
2)メガリザードンY
3)アローラキュウコン
4)バンギラス
5)カバルドン
このポケモン達に優位な 技 と 努力値 を考えます
ただ、まずは差別化から…

他のポケモンとの差別化

1)特性:ノーてんき を持つポケモン

・チルタリス
・ベロベルト
・ジジーロン
彼らとは…
入手しやすさ(ゴルダック 以外は 夢特性 です)
仮想敵へ優位な みずタイプ
で差別化します。

2)みずタイプのポケモン

・カプ・レヒレ
・メガヤドラン
彼らとは…
特性
で差別化します。
特に「ぺリッパー による 雨パ」と「アローラキュウコン による あられパ」相手では、天候を無効化することで相手のパーティを半壊できます。

ゴルダックの覚える技

〈攻撃技〉

ハイドロポンプ (みず 威力:110 命中率:80)
アクアジェット (みず 威力:40 命中率:100)
サイコキネシス (エスパー 威力:90 命中率:100)
れいとうビーム (こおり 威力:110 命中率:80) 
きあいだま (かく
とう 威力:120 命中率:70)
どろばくだん (じめん 威力:65 命中率:85)
クリアスモッグ (どく 威力:50 命中率:必中)

〈補助技〉

アンコール (相手が使った技を固定できる)
みずびたし (相手を みずタイプ にする)
どくどく
ひかりのかべ
様々なタイプの 特殊技 と 補助技 を覚えます。
ですが 特攻種族値 は低いので、基本は タイプ一致 の ハイドロポンプ 、弱点をつける れいとうビーム を覚えさせます。


ダメージ計算

以下のダメージは、ゴルダックの特攻は無振り(努力値0)で計算しています。
Zハイドロポンプ で HP252 メガリザードンY を 確定一発

Zハイドロポンプ で HP252 特防252(補正込み)カバルドン を 81.8%〜97.6%

Zハイドロポンプ で HP252 バンギラス を 98.5%〜115.9%=乱数1発 (81.3%)
つまり、
2)メガリザードンY
4)バンギラス
5)カバルドン
は Zハイドロポンプ で倒せます。
逆に、
1)ぺリッパー
3)アローラキュウコン
は Zハイドロポンプ でも 確定一発 で倒せませんが、相手からの有効打もありません

Zハイドロポンプ か みずびたし や どくどく を相手の交代先に与えるか、ひかりのかべ を張り後続をサポートしましょう。

努力値考察

特攻

Zハイドロポンプ で先のポケモン達を 確定一発 にするために特攻に92振り、特性ひかえめです。
ちなみに、どんな振り方をした ガブリアス や メガボーマンダ でも れいとうビーム で倒せます。

素早さ

最速バンギラス と 最速カバルドン の先に攻撃できるように素早さに156振ります。
これにより実数値が125となり、最速61族 速70 も抜けます。
この時点で、残りの努力値は262です。
耐久に努力値を割かなくても、メガリザードンY の オーバーヒート は余裕で耐えられます。
ただ、HPに252防御に10振ると、攻撃252 メガボーマンダ の スカイスキン すてみタックル を81.2%で耐えることができ、返しの れいとうビーム で倒せます
ちなみに、ガブリアス の攻撃は余裕で耐えられます。

運用方法

相手のパーティ内に天候を操るポケモンが居たら、先発で選出します。
相手が メガリザードンY バンギラス カバルドン だったら Zハイドロポンプ で倒し、ぺリッパー  アローラキュウコンだったら 補助技 を打ち、後続のサポートをします。
最低 ドラゴン 相手にも勝機がありますが、相手の 先発 に天候を操るポケモンが出なかったら味方と交代しましょう。

まとめ

特性:ノーてんき
特性:ひかえめ
持物:みずZ
技:ハイドロポンプ れいとうビーム 選択 選択
(筆者は選択に ひかりのかべ アクアジェット を採用しています)


HP:252
防御:10
特攻:92
素早:156

これにてゴルダックの考察はおわりです。
何とかしてゴルダックを生かしたかったのですが、ノーてんきしか思いつきませんでした。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
疑問 質問 その他の意見等も受け付けておりますので、コメントのほど、よろしくお願いします。
このポケモンを考察してほしいという方がいましたら、コメント欄へ!
(なお、筆者はパソコンに慣れていないのでコメント返信が遅くなることもありますが、ご愛嬌を、、) 

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

探しているポケモンの名前を入力!

最新コメント

[10/23 /]
[08/03 .忠仲]
[07/26 レモン]
[07/25 .忠仲]
[05/14 NONAME]
Copyright ©  -- レート1800の嵐を乗り越えるマイナーなポケモン考察 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]
PR